発表応募

発表応募(要旨募集)

社会・ことば・人の動態性と統合に関する下記の分野での未発表の原稿を募集します。A41枚程度の応募要旨を下記からご応募ください。特に日本語に関わる発表を歓迎します。

  • 言語政策
  • 言語教育
  • バイリンガリズム
  • 異文化コミュニケーション
  • 文化人類学
  • 文学、翻訳
  • 社会言語学
  • 言語学
  • 発達心理学/こども学
  • その他

オンラインで応募します。応募要旨は当該分野の専門家による審査が行われます。

要旨応募フォーム https://jp.surveymonkey.com/r/5PNLXGV

審査基準
・本国際会議のテーマ「社会・ことば・人の動態性と統合」との関連性
・学術的な新規性・意義

要旨投稿締め切り:2019年3月10日→4月30日

採択結果:2019年4月10日→5月20日

予稿原稿締め切り:2019年7月10日

発表形態

2種類の発表を受け付けます。発表言語は日本語、英語、ポルトガル語から選ぶことができます。

1. 口頭発表

発表時間20分質疑応答5分、発表者交替を含む30分の口頭発表です。学術的新規性の高い研究成果があるかどうか厳しく審査されます。

3. ポスター発表

60分の発表です。A0サイズのポスターを設置し、ポスター前で参加者に説明します。実践報告や研究の中間報告などもご発表いただけます。

応募の際の要旨は論文本文と同じ言語で書いてください(論文内の要旨とは異なります)。論文は査読者による審査を経て採択者のみ発表できます。

 

予稿原稿

要旨が採択された発表者は予稿原稿を提出します。予稿原稿は学会ウエブサイトでPDFで公開されます。予稿原稿の文量は厳密なものではありませんが、ポスター発表はA4 2-4ページ、口頭発表はA4 4-6ページで作成願います。

予稿原稿ファイルフォーマット

https://www.dropbox.com/s/d0sg5dpgdgdubu3/paper_format_ejhib2019_jp.doc?dl=0

査読

  • 全ての論文(招待発表を除く)は専門家による査読を受けます。
  • 査読採択者のみ発表できます。

2015年の発表募集

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s