市内中心部から会場へのアクセス情報をアップいたしましたので、ご確認ください。
地下鉄ブタンタン駅から会場(日本文化研究所)までのアクセス方法について
ニッケイパレスホテルから会場(日本文化研究所)へのアクセス方法について
チューリップインホテルから会場(日本文化研究所)へのアクセス方法について
サンパウロ地下鉄マップ
市内中心部から会場へのアクセス情報をアップいたしましたので、ご確認ください。
地下鉄ブタンタン駅から会場(日本文化研究所)までのアクセス方法について
ニッケイパレスホテルから会場(日本文化研究所)へのアクセス方法について
チューリップインホテルから会場(日本文化研究所)へのアクセス方法について
サンパウロ地下鉄マップ
8月9日のプレイベントの会場が日本語センターからHotel Nikkey Palaceに変更されました。
宜しくお願いします。
HOTEL NIKKEY PALACE
Rua Galvão Bueno, 425 – Liberdade, São Paulo – SP, 01506-000
a Comissão Organizadora.
EJHIB2015参加予定の皆様
チュートリアルの参加申し込みをお願いします。
準備の都合上、7月20日までとさせていただきます。
それ以降にお申込みいただく場合、定員に余裕があった場合は参加できますが、
チュートリアルで必要な資料がご用意できない可能性がございます。
特にチュートリアル3へのお申し込みは20日までにお願いいたします。
申し込みはこちら
http://ptix.co/1G6hX6r
ブラジル国外から参加申し込みの皆様
発表採択通知等が遅れたため、事前申し込みの期限を6月30日と変更いたします。
発表申し込みされた方、参加希望の方はお早目の登録をお願いいたします。
7月1日以降の申し込みにつきましては、下記の値段にて申し込みいただきます。
http://ejhib2015.com/japanese/registration/
どうぞよろしくお願いいたします。
ホテルリストと安価なホステル情報をアップしました。国外参加者につきましては、安全のためホテル滞在をおすすめいたします。
日本語版プログラムを公開しましたのでご確認ください。
まだ時間帯や会場が変更する可能性があります。
http://ejhib2015.com/japanese/program/
ブラジル国外から参加される方のビザについて複数の方から問い合わせをいただいております。
学会にご参加される皆様のビザについては、観光ビザを取得願います。
観光ビザ
・観光及び知人訪問の場合。(移住又は報酬のある活動に従事することは認められません。)
・芸術又はスポーツ競技の大会へ参加する場合。(入場料、出演料等の報酬のない場合に限る。賞金、賞品は可。)
・科学者、教授、研究家、専門員等が、学会及び、講演会、講習会、研究会議に出席する場合。(参加による報酬を得ない場合に限る。滞在費等の必要経費返金は可。)
リンク
http://www.consbrashamamatsu.jp/tourism-visa.html
必要書類として、現地主催者側からの招待状が必要です。
「学会参加を受け入る」といったやり取りがわかるメールで代用することが可能です。
また招聘状は原本でなくても申請可能です。
発表者は本学会から既に採択メールが届いているかと思いますのでそれをご利用ください。
発表者以外の方につきましては、別途参加受入のための招聘状を作成しますので、学会までご連絡ください。
招聘状に関する問い合わせ先はこちら
http://ejhib2015.com/contact/
ビザの代行業者については、下記があります。
アルファインテル南米交流
http://japan.alfainter.co.jp/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB-%E3%83%93%E3%82%B6
日本時間4月11日~12日にかけてすべての応募者に査読結果を通知しました。
現在問い合わせのメールを数件いただいています。
もし結果が届いていない場合はEasychairに登録したことを証明する画像やemailを実行委員会までお送りください。
ejhib2015@easychair.org